79の自分の好きなVGM紹介 01
Twitterで、おすすめVGM(ゲーム音楽)を紹介するハッシュタグをつかってつぶやいた所、
79曲紹介することになりましたので、徐々にですが紹介していきます。
重要な点がいくつかあります。
・私の好みを紹介しているにすぎないこと
・紹介する順番は順位ではないこと。また私の中に、各曲に順位や格などは存在しないこと
・古い新しいといったことは関係ないこと
・そのコンピューターゲームのために書き下ろされた曲、ないしは原曲は別にあれど、そのコンピューターゲームのためにリアレンジされた曲をVGMとすること
こんな所でしょうか。後、メジャーとかマイナーとか気にしてません。むしろメジャーな方がちゃんと評価されてないなあと感じることもしばしば。
ではいきます。
01 元祖西遊記スーパーモンキー大冒険 / フィールド曲(正式タイトル知りません) / 作編曲 存じませんすみません
この曲は、いわゆる中華系BGMの中でも随一のモダンさを誇るというか、中華系BGMってギャグになりやすかったり、ほのぼの日常系になりやすい感じがするんですが、先の見えない旅の辛さが表現されてて好きです。そして最初に書きましたがとてもモダン。
02 元祖西遊記スーパーモンキー大冒険 / 戦闘曲(正式タイトル知りません) / 作編曲 存じませんすみません
上記に書いた感想とほぼ変わらないんですが、01の曲もこの曲もFCにしては妙に長い曲で、是非本物を買ってプレイしてみてください。モダンです。
ゲーム内容はモダンではありません。ナイトメアです。
03 ストリートファイターIII サードストライク / Third Strike / 作曲 Infinite/hideki 編曲 hideki
数ある格闘ゲームの中でも、最もワクワクするというか、こんなに格好良いOPあるのかという、これ以上無い史上最高の格闘ゲームOPテーマ曲だと思っています。
とにかく最高です。奥河英樹さんは完全に天才だと思います。
itunesでいうDISC2の1曲目です。
04 RIDGE RACER TYPE 4 / URBAN FRAGMENTS / 高橋コータ
脳みそがぶっ飛んだ曲です。音楽聴くためにやったゲームってのも個人的には珍しいです。
ともかくこのR4はエポックメイキングであり、レースゲームなのに感動してしまったり、ともかく何もかもがぶっ飛びました。
05 わんぱくダック夢冒険 / 月面の曲(正式名称知りません)/ 殿村裕誠(らしい)
曲が一聴ヒーローモノっぽいんですけど、それよりパンクなんですよ。
これがまた宇宙と全然あわない。でも格好良い。パンク。
それを体現してくれたのが、HELLAの入れ替えバンドThe advantageですよね。
これ聴いて、この曲のポテンシャルを感じたというか、やっぱパンキッシュだわと思った次第です。
リマスターもされてますね。
ひとまず5つ毎にします。果たして79曲書き終わるのはいつになるのか。
好きな曲は79なんかじゃもちろん収まらないですけども。
そしてownedが結構使いづらいです。
0コメント